いつも面白いキャンペーンで話題をかっさらうケンタッキーが、またまた面白いプロモーションを仕掛けてくれました。
今話題のライブコマースをうまく使った海外らしいユニークな事例だと思ったので、marugome視点で解説したいと思います。
INDEX
- KFC TV Shopping
- 類比でひらめいた“バスケット自体を売る”という戦略
- おまけ:ライブコマースって日本で流行るの??
スポンサードサーチ
KFC TV Shopping
ケンタッキーが自社のSNSを使ってライブコマースを実施。
何と販売したのはチキンでもハンバーガーでもなく、「空っぽのバスケット」です。
とにもかくにも、その番組を見てみてください。笑
KFC: TV Shopping // RODNYA Creative PR Studio from RODNYA on Vimeo.
施策の内容はいたってシンプルで、
- ライブコマースで空っぽのバスケットを買う
- 買ったバスケットを店舗へ持っていく
- “年間を通じて30%の割引”を受けることがでる
ってだけ。
それでも
- リーチ数は800万人以上
- サイト訪問者数は5万人以上
- バスケット約2,000個が2日で完売
という結果を出しているように、本プロモーションは成功と言えるでしょう。
類比でひらめいた“バスケット自体を売る”という戦略
今回のアイディアの肝は、なんといってもバスケット自体を販売したことでしょう。
そこで、今回どうやってこのバスケット自体を売るアイディアに辿りついたのかを、勝手に分析してみます。
「同じように」で考える
アイディアの発想法の一つに、「Aと同じようにBもこうなるはずだろう」と思考を進めていく、類比(アナロジー)と呼ばれる方法があります。
僕が何度もご紹介している博報堂出身の木村健太郎さんらが書いた本にも分かりやすい例が載っていましたので、ちょっと拝借しますね。
ビール工場の生産ラインを見ているとワクワクするする
→(同じように)お寿司が回ってくるのを見ればワクワクするはず
⇒アイディア:回転寿司
とてもしっくりきたんじゃないでしょうか?
今回ケンタッキーがライブコマースを使って実施したプロモーションは、こんな思考を辿ったと推測します。
ヒントは、ディズニーランドのポップコーン
皆さんも一度は行ったことがありますよね。
そして、見たことありませんか?
ミッキーとかダッフィーとかがあしらわれた、可愛い可愛いポップコーンのバケット。
きっとみなさんポップコーンを買うというよりも、バケットを買うこと自体を楽しんでいたのではないでしょうか?
それでは「同じように」ケンタッキーにも当てはめてみましょう。
ディズニーランドでは、みんなポップコーンじゃなくてポップコーンのバケットを買うのを楽しんでいるようだ。
→(同じように)ケンタッキーでも、チキンじゃなくてバケット自体を買うことを楽しんでもらえるはずだ
⇒アイディア:空っぽのバケット自体を販売しちゃおう
これでプロモーションの核は出来上がりましたね。
あとはこの核に、
- ライブコマースのウィットに富んだクリエイティブ
- 店舗で割引になるというベネフィット
を付け加えたら、KFC TV Shoppingの完成です。
この「同じように」で発想する手法は結構使い勝手がいいので、皆さんも使ってみるといいですよ!
おまけ:ライブコマースって日本で流行るの??
中国では6000億円規模と言われるほど普及しているライブコマース。
今回の施策の様に、欧米諸国でもライブコマースは盛んになってきています。
では、日本では?
なんとなんと、EC界の王様であるAmazonが、YouTuberと組んでライブコマースを始めます!
Amazon「サイバーマンデー」、ライブコマース初導入 YouTuberと組みセール品宣伝
アマゾンジャパンが「サイバーマンデーセール」の詳細を発表。今年は12月7日午後6時〜11日午前1時59分に開催する。インフルエンサーを活用したマーケティング手法「ライブコマース」を初導入し、配信者のファン層の取り込みも図る。
フリマアプリのメルカリなんかも「メルカリチャンネル」として既にライブコマースを導入していますよね。
これまではまだまだ実験段階ではあったと思いますが、Amazon×YouTuberが成功した暁には市場規模はかなり大きくなるとmarugome的には見ています。
…と思っていたら、似たようなことが書いてある記事を見つけちゃいましたので、ぜひこちらも併せて読んでも良いかと思います。
1分くらいで読み終わるボリュームでしたので。
ライブコマースは日本で普及するか “モノを売る”のはあくまで手段? - BCN+R
YouTubeをはじめとした動画配信の人気はすでに誰もが認めるところだが、昨年から動画のライブ配信に“モノを売る”という機能を付加したライブコマースが盛り上がり始めている。
今回のプロモーション事例みたいなアイディアを思いつくようになりたい!
という方に向けての記事もまとめましたので、良ければ見てみて下さいね。
あと、Twitter(@marugomegannba)もやっているので、是非フォローをば。
それではまた。
Let’s studying..!!